×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
場所は阿蘇。
夕食の前に食べておきたい一品がある。
それは馬コロッケ。
では早速お店へ入る。
ここは注文すると、その場で揚げてくれる。
10分程で揚がり、食べてみると驚き!!
中身のがわが美味い。
じゃがいもの部分が完全にすりつぶされておらず、ハッシュドポテトのようなのだが、男爵なのか柔らかい。
また馬肉は長崎の鯨肉同様、恐らく臭みを取るために、生姜を使ってるようだ。
馬肉がマジ美味い!!
これでこの大きさで150円とはなんともリーズナブル!!
・馬コロッケ:150円
DATA
ジャンル:コロッケ・フライ
店名:阿蘇 とり宮
所在地:熊本県阿蘇郡一の宮町宮地3092-2
電話番号:0967-22-0357
営業時間:9:00~19:00
ランチ:~¥999
ディナー:
定休日:なし
日曜営業:日曜営業
PR
関門トンネルはあっという間に越え “こんなもんだったっけ?”と思ってしまった。
トンネルを出たとかん・・・大雨 。
大荒れの中でふぐがシケで取れなかったらと不安になる。。。
ようやく“ふくの河久”へ到着。
早速念願のふくふく満足セットを注文し、やってきた!
“ふぐ”は山口県では“ふく”と呼ばれている。
お~すげぇなぁ!!
ごはんの上にふぐ刺しがのってダシがかかっている 。
それに“ふぐフライ”と“ふぐの天ぷら”。
ふぐの味噌汁がデカ!
ふぐの刺身は鯛見たいな感じであり、上に皮がのっている。
ふぐフライと天ぷらは、個人的には前者のふぐフライの方が甘くておいしかった
味噌汁も他の魚介類との味も出て絶品。
なんでこんな安いのと疑問に思ってしまうが、ここはふぐを安く食べれて人気があるみたいだ。
しかもふく天丼って600円はありえんだろ!!
安くてボリュームのあるふぐ料理はここくらいだろう。
ここは一押しだ!!
・ふくふく満足セット:1,500円
・ふく天丼:600円
DATA
ジャンル : ふぐ、海鮮丼、郷土料理(その他)
店名 : ふくの河久
所在地 : 山口県下関市唐戸5-1
電話番号 : 083-235-4129
問合専用 :
営業時間 : 10:00-18:00
営業時間 :
ランチ : ¥1,000~¥1,999
ディナー :
定休日 :
日曜営業 :
夜になり“てっぱんだいにんぐ一休”でお好み焼きを食べた。
みの吉と違って、店員さんが焼くまでやってくれて、返すところからお客側がやる!
うめぇ~こ玉焼きは梅がたっぷりで長崎のお好み焼きでは見たことがないw
意外とすっぱいかと思ったら、そんなにすっぱくなく美味かった!!
海鮮玉焼きはあまり変わらないけどクドくなくめっちゃ美味かった★
・うめぇ~こ玉焼き:826円
・海鮮玉焼き:945円
DATA
ジャンル : お好み焼き、鉄板焼き
店名 : てっぱんだいにんぐ 一休
所在地 : 佐賀県佐賀市兵庫町大字藤木1018-1
電話番号 : 0066-9679-46449
問合専用 : 0952-20-6411 (予約専用番号、通話料無料)
営業時間 : 11:00~翌2:00(L.O.翌1:00)
営業時間 :
ランチ : ~¥999
ディナー : ¥1,000~¥1,999
定休日 : なし
日曜営業 : 日曜営業
食ログでランキングが上位の河太郎へ行ったもののこの日はシケでここで食べられなかった・・・。
諦めて店を出ると、軽自動車に乗ってたおじさんが、「あっち行ったらイカ持ってるよ!!」 と言われ行ってみると、いか本家という店があった!!
ここは映画「悪人」のロケ地らしい。
早速店に入ると、イカが食えると分かり注文した。
いかは活き造りで足をはさみで切って食べるのだが、ちょっと恐かった。
早速食べてみると、吸盤が吸い付いて飲み込めない・・・。
俺には合わなかったけど、いい体験だった。
しかもサービスまで付いてきてこのボリューム。
最後は残りを天ぷらにして食べるのだが、多分この足からすると増やしてるみたい。
これだけで2,625円。贅沢な料理だ!!
・いか活き作り定食:2,625円
・唐揚げ定食:1,050円
DATA
ジャンル : 魚介料理・海鮮料理
店名 : いか本家本店
所在地 : 佐賀県唐津市呼子町呼子3086-2
電話番号 : 0955-82-5511
問合専用 :
営業時間 : [月~金]11:00~18:00
営業時間 : [土・日・祝]10:00~19:00
ランチ : ¥2,000~¥2,999
ディナー : ¥1,000~¥1,999
定休日 : 不定休
日曜営業 : 日曜営業
今回はチキン南蛮発祥のお店という"直ちゃん"へ。
注文して待つこと十数分。出てきてビックリしたのは、タルタルがなかったこと。
実は昭和30年代に延岡市にあった"ロンドン"という洋食店でチキン南蛮の原型があったそうだそこで修行した"後藤直"氏が、昭和39年に"直ちゃん"を開業したのがチキン南蛮の始まり・・・つまり、生みの親であり、発祥の地ということだ!!
"直ちゃん"のチキン南蛮は、鶏もも肉で、ゆずっぽい甘酢ダレで、チキンの衣に削り節がのっている。
味噌汁の味もだしが美味く絶品だった。
俺が抱いていたチキン南蛮という概念が、ここで変わるかもしれない。
俺は好きだが、これならタルタルやマヨネーズが嫌いな方でも食べられる。
DATA
ジャンル : 鳥料理、定食・食堂
店名 : 直ちゃん
所在地 : 宮崎県延岡市栄町7-12
電話番号 : 0982-32-2052
問合専用 :
営業時間 : [月]11:00~14:00(L.O)[水~日]11:00~14:00(L.O)
営業時間 : 17:00~20:00(L.O)
ランチ : ~¥999
ディナー : ~¥999
定休日 : 火曜日
日曜営業 : 日曜営業
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
場所から検索
ブログ内検索
最新コメント
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
奥村・川崎
性別:
非公開
最古記事
(06/27)
(06/28)
(06/30)
(06/30)
(06/30)
P R
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析